埼玉県志木市へ引っ越しを検討されている人に向けて、下記情報をお届けします。
- 数値で見る志木市の魅力と残念な点
- 数値では分かりにくい志木市の良いところ
- 志木市のデメリット・注意点
- 結論|志木市への引っ越しはあり?なし?
結論を先に言ってしまうと、志木市への引っ越しはありだと思います!
では、何故その結論に至ったのか?について、以下より良い点・悪い点の両面から紹介していきます。
志木市について知りたい人は、是非最後までご覧ください。
目次
他の市と比べた志木市の魅力

上記、緑色の線が志木市の評価、オレンジ色の線が東京23区外で山手線駅までのアクセスが30分以内の駅を持つ市の平均評価となります。
それぞれ順々に見ていきましょう。
志木市の都心への電車アクセス

それでは、他の市と比べた志木市の良い点・悪い点を見ていきましょう!
まずは都心へのアクセスからです。
尚、志木市内には東武東上線の柳瀬川駅しかありません。
「志木駅」は実は志木市ではなく新座市になるのです。
ですが、ご覧の通り志木駅から100メートルも歩かずに志木市内に入れるということで、今回は志木駅を起点に紹介します。

さて、志木駅から都心へのアクセスですが、東武東上線で池袋駅まで最短20分となります。
志木駅と同じく池袋駅まで20分で行けてしまう東京23区外の市は、東武東上線沿線にある和光市・朝霞市、埼京線沿線にある戸田市・さいたま市南区・赤羽で乗り換えが発生しますが、京浜東北線沿線の川口市の5つのエリアしかありません。
それだけ、志木市は池袋に出るなら好立地な街と言えます。
志木市と東武東上線沿線の他の市を比較
市 | 和光市 | 朝霞市 | 新座市 | 志木市 | 富士見市 | ふじみ野市 | 川越市 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
メイン駅 | 和光市駅 | 朝霞駅 | 志木駅 | 志木駅 | みずほ台駅 | ふじみ野駅 | 川越駅 |
池袋までの時間 | 13分 | 16分 | 20分 | 20分 | 26分 | 26分 | 28分 |
詳細記事 | 和光市 詳細 | 朝霞市 詳細 | 新座市 詳細 | ー | 富士見市詳細 | ふじみ野市詳細 | 川越市 詳細 |
志木駅の住所は新座市であるため、新座市のメイン駅を志木駅としました。また、志木駅を出るとすぐ志木市にもなるため、志木市のメイン駅も志木駅としています。
富士見市のみずほ台駅とふじみ野市のふじみ野駅が同じ時間になっているのは、準急と急行・快速の違いとなります。
志木市の人口と将来人口

さて、志木市の人口ですが、約7万6千人となっています。
これは周辺の埼玉南部の市と比べても最大となっています。
65歳以上の人口は約24%と今回調査した市の中では平均的な数値でした。
また、2045年の将来人口は今とさほど変わらず、2%ほどの減少に止まっています。
日本全体が人口減な中、僅か2%減というのは優秀な数字となります。
志木市の治安について

治安に関してはとても良い印象です。
というのも令和3年の犯罪認知件数が302件だったのですが、人口1000人あたりで計算すると3.94件となります。
この数値はとても優秀で、今回調査しました東京23区外で山手線駅まで30分で出れる埼玉県内の市の中では、一番犯罪件数が少ないエリアでした。
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/documents/5364/hannzaininnchi12.pdf
尚、前年度を比較すると犯罪認知件数が10件増えているようでした。

志木市の犯罪件数はもともと少ないため、この程度の伸びは誤差だコミン♪
志木市の物件相場

物件相場は以下となります。
- ワンルーム賃貸=約5万円
- 2LDK賃貸=約9万円
- 新築分譲マンション=5,740万円
- 新築戸建=3,500万円
これら金額は、他の東京23区外の市と比べると控え目な印象です。
志木市の1,000人あたりの医療施設数

1,000人あたりの病院等医療施設の数は0.5となっており、これは他の市と比べると平均を下回る結果となりました。
志木市の育児環境について

育児関係ですが、志木市の待機児童は12人だったようです。

また、認可保育施設は37あるようで、そのうち生後3ヶ月未満のお子さんを預かってくれる施設は 48%ほどでした。

この数値は他の埼玉県南部の市と比較しても多いコミン♪待機児童はそこそこ発生してますが、早めにお子さんは預けやすい市みたいコミン♩
志木市を他の市と比べてみた感想

都心へのアクセスから順に6つの項目を紹介しましたが、このように見ていくと都心へ出やすい割に治安が良く物件相場も控え目な印象です。
この2つの点が、志木市の大きな魅力となるでしょう。
数値では分かりにくい志木市の良い点

さて、ここまでは数値で比較しやすい志木市のポイントを見てきましたが、ここからは数値では測りにくい志木市の魅力を紹介したいと思います。
特段取り上げたい内容としては、以下の2つとなります。
- 鉄道の使い勝手が良い点
- 主要空港へのアクセス
それぞれ詳しく見ていきましょう。
魅力1:鉄道の使い勝手が良い点

第一の鉄道の使い勝手が良い点ですが、志木市を走る東武東上線は、東京メトロ有楽町線や副都心線、東急東横線、みなとみらい線に接続しているため、タイミングが合えば、乗り換えなしで渋谷や横浜方面、飯田橋や有楽町方面へ行けます。

また、急行などはその限りではないですが、志木駅始発の電車も多く10分ほど時間が追加でかかっても良ければ、座って池袋に行たりもするようです。
魅力2:主要空港へのアクセス

さて、二つ目の主要空港へのアクセスですが、平時は志木駅から羽田空港・成田空港までバスが走っています。
それぞれ電車で行こうとすると不便だったりしますが、こちらのバスならほぼ直通で行けますので、とても便利です。
お値段も羽田空港までが約1600円、成田空港も3200円ですので、比較的リーズナブルだと思います。
志木市へ引っ越す前に知っておきたいこと

それでは、次に志木市に引っ越すなら事前に知っておきたい点を紹介します。
それは、荒川がもし氾濫した場合についてです。
ご覧の通り、志木市は荒川に接しているため、もし氾濫した場合は水害が想定されます。
上記は、荒川氾濫時の志木市のハザードマップとなります。
志木駅周辺は被害はなさそうですが、荒川周辺やその支流の柳瀬川(やなせがわ)などが氾濫した場合、川沿いで最大で5メートルから10メートルほどの浸水が想定されます。
尚、こちらの被害想定は1000年に1度の大雨が発生した場合のものとなります。
ですので、必ずこのようになると言いたい訳ではありません。
ただ、 こちらのハザードマップは志木市役所が出しているものとなり、最悪の場合このような被害があり得ること、認識しておくべきでしょう。
結論|志木市に引っ越すのはあり?なし?
志木市への引越しは「あり」だと思います。
- 池袋までのアクセスが良い
- 志木駅始発の電車なら座って池袋まで行ける
- 志木駅から羽田空港・成田空港へバスが運行されている
- 副都心線・有楽町線・東急東横線との相互乗り入れがある
- 都心へのアクセスが良いのに治安もいい
- それでいて家賃相場は控えめ
これらの点から、志木市は魅力的な街と言えます。

ちなみに、今回の内容は動画でもご案内しておりますので、そちらも是非ご覧ください。

YouTubeのコメントで教えてもらったのですが、志木市は大きく分けて志木地区と宗岡地区に分かれていて、宗岡の方が若干治安が悪いみたいだコミン。
もし引っ越しを検討されているなら、ご自身でも詳しく調べてみましょう!