埼玉県草加市へ引っ越しを検討されている人に向けて、下記情報をお届けします。
- 数値で見る草加市の魅力と残念な点
- 数値では分かりにくい草加市の良いところ
- 草加市のデメリット・注意点
- 結論|草加市への引っ越しはあり?なし?
結論を先に言ってしまうと、草加市への引っ越しはありだと思います!
以下より良い点・悪い点の両面からその理由を紹介していきます。
草加市について知りたい人は、是非最後までご覧ください。
目次
他の市と比べた草加市の魅力

上記、緑色の線が草加市の評価、オレンジ色の線が東京23区外で山手線駅までのアクセスが30分以内の駅を持つ市の平均評価となります。
それぞれ順々に見ていきましょう。
草加市の都心への電車アクセス

まずは埼玉県草加市の都心へのアクセスから紹介します。
草加市内には東武伊勢崎線・東武スカイツリーラインが走っています。
主要駅の草加駅からであれば、北千住駅乗り換えで上野や日暮里が30分圏内となっています。
乗り換えにどれくらい待たされるかで大きく変わりますが、上手くいけば上野まで最短24分で行けるようです。

ということで、出勤・通学先が上野近辺であれば草加市は充分に通える範囲と言えるコミン♪
草加市の人口と将来人口

さて、草加市の人口は約25万人となっています。
また現在の65歳以上の人口は約24%、2045年までの将来人口は現在から13%減少し22万人程度と予測されています。
草加市の治安について

治安に関しては、他の市に比べると悪い印象です。
と言うのも、令和3年の犯罪認知件数が1,690件あり、これは草加市の人口1、000人あたりの犯罪件数で言うと約6.75件となります。
他の市の平均が5件ほどとなりますので、それを上回っていることから先ほどの通り治安は悪いと言う評価となりました。
ただ、隣接する八潮市や三郷市と比べると若干良い印象ではあります。
更に令和2年と3年で草加市の犯罪認知件数を比べると182件減少しています(参照|https://www.police.pref.saitama.lg.jp/documents/5364/hannzaininnchi12.pdf)。

と言うことで草加市単体で見ると、治安は良くなっていると言えるコミン♪
草加市の物件相場

物件相場は以下となります。
- ワンルーム賃貸=約5.4万円
- 2LDK賃貸=約10万円
- 新築分譲マンション=3,970万円
- 新築戸建=4,000万円
これら金額は、他の東京23区外の市と比べると控え目な印象です。
草加市の1,000人あたりの医療施設数

1,000人あたりの病院等医療施設の数は0.5となっており、こちらは他の市と比べると低い水準となっています。
草加市の育児環境について

育児関係ですが、2021年は待機児童が1人だったようです。

また、認可保育施設は69件あるようですが、生後3ヶ月未満のお子さんを預かってくれる施設はそのうちの40%ほどでした。

早々にお仕事に復帰したい場合は、この数値が高く、且つ待機児童が少ない市での子育てを検討された方がいいかもしれません。
草加市と他の市と比べてみた感想

都心へのアクセスから順に6つの項目を紹介しましたが、このように見ていくと将来人口・治安・人口1000人当たりの病院数などの医療の面が、他の市に対して劣っているようです。
反面、物件相場は控え目な印象でした。
草加市の数値では分かりにくい良い点

さて、ここまでは数値で比較しやすい草加市のポイントを見てきましたが、ここからは数値では測りにくい草加市の魅力を紹介したいと思います。
特段取り上げたい内容としては、以下の3つとなります。
- 荒川に接していないこと
- 空港アクセスに優れていること
それぞれ詳しく見ていきましょう。
草加市の魅力1:荒川に接していない

早速一つ目の「荒川に接していないこと」ですが、草加市の周辺のエリアは荒川に接している街が多いです。
隣接する東京都足立区はもちろん、お隣の埼玉県川口市やその隣の戸田市などがそれにあたります。
荒川は荒れる川で荒川なのです。よって、1000年に1度の規模の大雨が降れば、それらエリアは5メートル以上の浸水被害が想定されています。

草加市にも中川や綾瀬川が通っているため、同程度の雨が降れば0.5~3メートルほど浸水してしまう予測がありますが、それでも荒川沿いよりは被害想定は低いとみられています。
先ほどの川口市・戸田市だけではなく、都心に近い埼玉県南部の市の多くは荒川に接しています。

勿論、備えはしておくべきですが、それらエリアよりは浸水被害が少ないかもしれない点、魅力と言えるコミン♪
草加市の魅力2:空港アクセスに優れている

続いて二つ目の空港アクセスに優れている点ですが、草加駅からは東武バスが羽田空港まで高速バスを運行してくれています。
草加駅から電車で行こうとすると乗り換えが発生します。
その際に大きな荷物を持ってホームを移動すると言うのは、とても大変ですよね。
それがバスであれば荷物の持ち運びはありません。
更に東武バスの草加駅・羽田空港間は1時間ほどで行けてしまいます。
これは電車よりも30分ほど早い計算となります。

また、料金も片道大人1,300円ということで、かなりお得だと思います。

羽田空港まで移動が楽で早くて安い!とても良いコミン♪
尚、動画公開時は運行されていませんが、平常時は成田空港へもバスが運行されています。
こちらも再開すればとても便利だと思います。
このように草加市は空港へのアクセスも非常に強い市と言えます。
草加市へ引っ越す前に知っておきたいこと

それでは、次に草加市に引っ越すなら事前に知っておきたい点を紹介します。
それは、路線が一つしかない点です。
冒頭でもお伝えしましたが、草加市は東武伊勢崎線・東武スカイツリーラインしか走っていません。
そのため、そちらが止まってしまえば帰宅が困難となります。
お隣の川口市であれば、京浜東北線と埼玉高速鉄道が走っていますし、場合によってはその隣を走る埼京線も緊急時には使えます。
そちらと比べてしまうと、交通の便・緊急時の帰宅の足は弱いと言えるでしょう。
また、東西への移動もバスを利用するか東武伊勢崎線で武蔵野線が通る南越谷駅に出る必要があります。
その点も不便と言えば不便かもしれません。
結論|草加市に引っ越すのはあり?なし?
草加市への引越しは「あり」だと思います。
- 北千住・上野・日暮里まで近いこと
- 物件相場が安いこと
- 荒川に接していないこと
- 空港アクセスに優れていること
これらの点から、草加市は魅力的な街と言えます。

北千住や上野方面が勤務先・通学先であるようでしたら、草加市への引っ越しはとても良い選択肢になるはずだコミン♪