埼玉県川越市へ引っ越しを検討されている人に向けて、下記情報をお届けします。
- 数値で見る川越市の魅力と残念な点
- 数値では分かりにくい川越市の良いところ
- 川越市のデメリット・注意点
- 結論|川越市への引っ越しはあり?なし?
結論を先に言ってしまうと、川越市への引っ越しはありだと思います!
以下より良い点・悪い点の両面からその理由を紹介していきます。
川越市について知りたい人は、是非最後までご覧ください。
目次
他の市と比べた川越市の魅力

上記、緑色の線が川越市の評価、オレンジ色の線が東京23区外で山手線駅までのアクセスが30分以内の駅を持つ市の平均評価となります。
それぞれ順々に見ていきましょう。
川越市の都心への電車アクセス

まずは埼玉県川越市の都心へのアクセスから紹介します。
こちら、東武東上線の川越駅から池袋駅までは快速急行で最短28分となります。
尚、急行の場合は最短32分となります。

また、JR川越線はりんかい線、八高線、埼京線と相互直通運転、東武東上線は東京メトロ副都心線、東京メトロ有楽町線、東急東横線、みなとみらい線と相互直通運転をしているので、通勤、通学、レジャーなど色々と便利です。

複数の線と相互直通運転をしているのは、とても便利だコミン♪
川越市と東武東上線沿線の他の市を比較
市 | 和光市 | 朝霞市 | 新座市 | 志木市 | 富士見市 | ふじみ野市 | 川越市 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
メイン駅 | 和光市駅 | 朝霞駅 | 志木駅 | 志木駅 | みずほ台駅 | ふじみ野駅 | 川越駅 |
池袋までの時間 | 13分 | 16分 | 20分 | 20分 | 26分 | 26分 | 28分 |
詳細記事 | 和光市 詳細 | 朝霞市 詳細 | 新座市 詳細 | 志木市 詳細 | 富士見市 詳細 | ふじみ野市詳細 | ー |
志木駅の住所は新座市であるため、新座市のメイン駅を志木駅としました。また、志木駅を出るとすぐ志木市にもなるため、志木市のメイン駅も志木駅としています。
富士見市のみずほ台駅とふじみ野市のふじみ野駅が同じ時間になっているのは、準急と急行・快速の違いとなります。
川越市の人口と将来人口

さて、川越市の人口ですが約35万人となっています。これは、さいたま市・川口市に次ぐ県内3位の人口規模となっており、とても大きな市と言えます。
また、2045年までの将来人口も上昇はしないものの下げ幅は4%ほどと少ない予測となっています。
川越市の治安について

治安に関しては、他の市に比べると並みと言った印象です。
と言うのも、令和3年の犯罪認知件数が 1,805件あり、これは川越市の人口1、000人あたりの犯罪件数で言うと約5.11件となります。
山手線駅まで30分で行ける埼玉県内の市の平均が5.5件となりますので、それと比べると平均的な数値となります。
また、令和2年と3年で犯罪認知件数を比べると191件減少しています(参照|https://www.police.pref.saitama.lg.jp/documents/5364/hannzaininnchi12.pdf)。
と言うことで、川越市単体で見ると治安は良くなっていると言えそうです。
川越市の物件相場

物件相場は以下となります。
- ワンルーム賃貸=約4.9万円
- 2LDK賃貸=約9万円
- 新築分譲マンション=4,460万円
- 新築戸建=3,230万円
これら金額は、他の東京23区外の市と比べると控え目な印象です。
川越市の1,000人あたりの医療施設数

1,000人あたりの病院等医療施設の数は0.58となっており、これは他の市と比べると平均を下回る結果となりました。
川越市の育児環境について

育児関係ですが、2021年は待機児童が7人だったようです。
また、認可保育施設は100あるようですが、生後3ヶ月未満のお子さんを預かってくれる施設はそのうちの40%ほどでした。

早々にお仕事に復帰したい場合は、この数値が高く、且つ待機児童が少ない市での子育てを検討された方がいいかもしれません。
川越市と他の市と比べてみた感想

都心へのアクセスから順に6つの項目を紹介しましたが、このように見ていくと人口1000人当たりの病院数などの医療の面が、他の市に対して劣っているようです。
反面、物件相場は控え目な印象でした。
川越市の数値では分かりにくい良い点

さて、ここまでは数値で比較しやすい川越市のポイントを見てきましたが、ここからは数値では測りにくい川越市の魅力を紹介したいと思います。
特段取り上げたい内容としては、以下の3つとなります。
- 複数路線が使えること
- 観光資源が多い
それぞれ詳しく見ていきましょう。
川越市の魅力1:複数路線が使えること

一つ目の複数路線が使える点ですが、川越市から都心へは「東武東上線」「JR川越線・埼京線」「西武新宿線」が走っています。
これはとても便利です。

というのも、東武東上線沿線で川越よりも池袋に近い市を見ると「ふじみ野市」「富士見市」「志木市」とありますが、これらは東武東上線しか通っていません。
そのため、東武東上線が止まってしまうと電車での行き来ができなくなってしまうのです。

帰宅のタイミングで車両トラブルに見舞われたら、洒落にならないコミン><
対して川越市であれば、先ほどの複数路線が走っているため、どれか一つが止まったとしても迂回できるのです。
川越は都心部から少し離れてしまいますが、先ほどの市と比べると10分程度しか変わりません。
であれば、複数路線が使える川越市の方が便利と考える人もいらっしゃると思います。
川越市の魅力2:観光資源が多い

続いて2つ目の観光資源が豊富なことですが、川越市は言わずと知れた観光都市です。
実に年間400万人規模の観光客が川越市を訪れております。
都心から30分程度で行ける好立地に、歴史ある寺社仏閣が立ち並びます。
また、小江戸川越としても有名で昔ながらの街並みが楽しめます。
観光客が多ということもあって、活気のある商店街も魅力でしょう。
このようにただ生活するだけの街ではなく、歴史と活気の両方を感じられる点、他にはない魅力だと思います。
川越市へ引っ越す前に知っておきたいこと

れでは、次に川越市に引っ越すなら事前に知っておきたい点を紹介します。
それは、荒川・入間川がもし氾濫した場合についてです。
ご覧の通り、川越市は荒川・入間川の二つの大きな川に接しているため、もし氾濫した場合は水害が想定されます
上記、川越市のハザードマップとなります。
川越駅・川越市駅・本川越駅が密集する市の中心地は被害はないものの、川沿いは最大5メートルほど浸水する予測が出ています。
尚、川越市だけが危険だと言いたいわけではありません。
埼玉県南部であれば、特に荒川沿いの市はどこも氾濫被害が想定されています。

これらエリアへの引っ越しを検討されているようでしたら、併せて氾濫被害への備えも検討しておくこと、おすすめしますコミン!
結論|川越市に引っ越すのはあり?なし?
川越市への引越しは「あり」だと思います。
- 池袋まで少し遠い分、物件相場は低め
- 東武東上線以外にも複数路線が使える
- 観光資源が多い
これらの点から、川越市は魅力的な街と言えます。

ちなみに、今回の内容は動画でもご案内しておりますので、そちらも是非ご覧ください。